おしゃれな外構にしよう!外構工事の種類や費用、お庭の施工例まとめ

庭の外構は、「家の顔」と言われるくらい第一印象を決める大切な部分です。
そのためおしゃれな仕上がりにしたいですよね。
ただ、こだわればこだわるだけ外構費用はかかりますし、建物との差異が出てくることもあります。
理想的なマイホームにするために、本記事では外構工事の種類や相場、費用を抑えるコツ・おしゃれにするコツを紹介します。
ぜひ知識を深めながら、素敵な外構づくりをしましょう!
庭の外構とは
庭の外構とは、家の外側に作られる構造物のことです。
たとえば、門扉・フェンス・庭木・照明・カーポートなどが当てはまります。
また、似た言葉にエクステリアがありますが、意味は少し異なります。
エクステリアの対になるのがインテリアであり、外構の空間を表し装飾物や環境などを含むため「外観」に近い意味をもつと言えるでしょう。
外構工事の種類
外構には「クローズド外構」「オープン外構」「セミクローズド外構」の3つのタイプがあります。
日本の一軒家と言えば、庭や建物が見えないように工夫されているクローズド外構が一般的です。
近年では、欧米の住宅のように庭が開放的になったオープン外構や一部を見えにくく工夫しているセミクローズド外構が人気です。
どのタイプにもメリット・デメリットがあるため、住宅の向きや費用などを確認して取り入れ方を検討しましょう。
また、外構工事には以下のような種類があります。
外構工事プランを立てる際に役立ててくださいね。
|
庭の外構工事にかかる費用
お庭の外構工事は、それなりに費用がかかります。
庭全体の工事になると新築か荒れた庭が対象になることが多いですが、とても大掛かりな工事になるため100万円以上になることも珍しくありません。
一般的に工事費用は建物の建設費用の10%ほどが相場だと言われています。
しかし、施工業者や使う資材、土地の状態、サイズによって価格が大きく変動するため必ず見積もりをとって確認するようにしましょう。
ここではおよその費用相場を紹介します。
|
お金のかからない外構にするコツ
外構工事には、それなりにお金がかかるため予算オーバーになりやすいです。
そこで節約はするけど、チープにならないよう4つのコツを紹介するので予算に限りがある人は取り入れてみてくださいね。
シンプルな外構にする
あれもしたい!これもしたい!と、外構に理想を詰め込みすぎると費用が高くなるのは当然です。
また、最初に多くのデザインを取り入れるとアンバランスな仕上がりになりやすいでしょう。
費用を抑えながら、おしゃれにするならシンプルな外構にするのがおすすめです。
工事費用・材料費を抑えながら、街並みや建物にマッチした外構になります。
オープン外構を取り入れる
外構タイプの一つ「オープン外構」にすれば、目隠しのためのフェンスや塀を設けないため費用が抑えられます。
また欧米の住宅のような開放感はおしゃれな見た目にもなるでしょう。
ただし、プライバシー・防犯対策・安全面には不安が残ります。
家の向きや見せ方に工夫する必要があるため、しっかり業者と話し合って決めましょう。
設備・資材を購入してDIYする
大掛かりではない外構部分は、DIYするのも費用を抑えるのに最適です。
たとえば、砂利敷き・芝生・ウッドデッキ・物置などは資材を購入し、自分で施工することができます。
それなりに知識が必要なものもありますが、調べながら進めるのも楽しいでしょう。
また、自分で施工するのが難しい場合、設備や資材は購入して、業者に施工してもらう方法もあります。
お断りされる場合もあるため、業者に確認してから購入するようにしてください。
複数社から見積もりをとる
外構工事費用は、庭の状態や資材、サイズ、施工業者によって変わります。
そのため相見積もりをすることが大切です。
比較検討し、予算と理想にぴったりのプランを提示した業者に依頼しましょう。
複数社に見積もりを取ることで、相場がわかったり新たなプランを知れたりといったメリットもあります。
少なくても3社以上に見積もりを取るのがポイントです!
センスのいい外構に仕上げるコツ
外構は「家の顔」です。
外構によって、家の中や住む人のセンスも問われると言っても過言ではありません。
そのくらいおしゃれさを感じさせたい部分なのです。
以下5つのコツを意識して、センスのある外構に仕上げることをおすすめします。
建物と外構の調和をとる
建物と外構の印象が違うとアンバランスさがダサい印象を作り上げてしまいます。
家は、建物と外構がセットになって完成です。
そのため2つの調和が取れてセンスの良さが輝くのです。
建物と外構がチグハグな印象にならないようトータルコーディネートするようにしましょう。
外構のテーマを決める
外構プランを確定させる前に、外構のテーマを決めましょう。
それによって庭木や装飾物、色などが決まってきます。
たとえば、モダンと一口に言っても「和モダン」「シンプルモダン」「フォーマルモダン」などがあります。
ヴィンテージ・クラシック・北欧・南欧など、どんなテイストの外構・庭にしたいのか決めてから庭づくりを進めましょう。
視界を楽しませる工夫をする
パッと見て目に入るおしゃれさも重要ですが、奥に進むほどワクワクするデザインはよりセンスを感じられます。
たとえばアプローチを曲線にしたり、庭木で華やかにしたりすることで視界を楽しませることができます。
また、デッキやテラスを設けることで開放感・奥行きを体現することができるでしょう。
計画的に照明を取り入れる
センスのいい外構に照明はつきものです。
ただ計画的に照明を取り入れなければ、外構・エクステリアを台無しにしてしまう可能性があります。
人が通る場所は明るく照らし、雰囲気を出したい場所は間接照明がおすすめです。
また、屋上に照明を設置するのもおしゃれに仕上がりますが、電球切れになっても気付きにくい箇所のためソーラーパネル付きを採用するなど工夫しましょう。
駐車場スペースを広く確保する
駐車場スペースは広めに確保することをおすすめします。
今の車から大きな車に乗り換える可能性や物置き・洗車・子供が遊ぶスペース・駐輪スペースなど広く確保しておくと使えるメリットが多くあるからです。
余裕のあるスペースは、余裕のある暮らしを演出することができるでしょう。
おしゃれな庭の外構施工例
最後に、庭の外構施工例を紹介します。
実際に工事したお庭のBeforeAfterや詳細をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
お子さんが喜ぶフカフカなお庭に変身!


施工業者名 | 6Green Service |
施工地域 | ー |
施工内容 | 防草シート
人工芝 |
施工費用 | 約35~40万円
<内訳> 材料費:約15万円 施工賃:約23万円 |
工事期間 | 3日 |
雑草が生えて何もなかったお庭に、人工芝を敷いて寝転がったり、遊んだりできるスペースに変身しました!
人工の芝生を可能な限り自然に見せることにこだわり、また地中に残る雑草や根っこを撤去するために地表の土の入れ替え作業を行ったそうです。
水捌けに懸念のある土地だったので、水勾配への配慮も必須だったとのこと。
ただ芝生を敷くのではなく、細部にまで配慮することで現状を長く保つことができます。
庭園のような景観を楽しめる庭!


施工例:匠庭店
施工業者名 | 匠庭店 |
施工地域 | 岐阜県 |
施工内容 | 芝張り防草シート砂利敷き |
施工費用 | ー |
工事期間 | 2週間 |
草木で荒れていたお庭を庭園のように整えたご自宅です。
必要のない草木を無くし、芝生と砂利を敷くことで雑草対策になり、水はけが良く、また砂利が防犯対策に一役買います。
これにより、手入れの手間が減り、庭が清潔で安全、さらにおしゃれな仕上がりになります。
目隠しフェンスでスタイリッシュな印象へ!


施工例:匠庭店
施工業者名 | 匠庭店 |
施工地域 | 岐阜県 |
施工内容 | 外構/アプローチ |
施工費用 | 約180万円 |
工事期間 | 3週間 |
植栽が住宅を囲うように並んでいたのですが、スマートなシンボルツリーに植え替えて、目隠しフェンスが設置されています。
これまで植栽によって遮られていた彩光が自宅の中に差し込みますし、野暮ったい印象が一切ありません。
また、植栽に占領されていたお庭にスペースができているので、新たに植物や栽培をしてもいいかもしれませんね。
まとめ
庭の外構とは、家の外側に作られる構造物のことです。
似た言葉にエクステリアがありますが、これは外構を一つにまとめた空間を表します。
外構工事には、門扉やフェンス、カーポートなどが含まれ、またクローズド外構・オープン外構・セミクローズド外構といった見せ方のタイプがあります。
どの工事が必要なのか、費用はどのくらいなのか複数社見積もりをとって検討しましょう。
TAKUMeeなら専門技術の高さと豊富な経験を有する造園業者を厳選し、地元の複数社からの無料見積もりをご案内いたします。
お庭の外構以外にも、庭木や植木の剪定・伐採も承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
人気の記事
人気のカテゴリ
-
TAKUMeeの砂利敷きで庭のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/05 -
TAKUMeeの芝張・人工芝で芝生のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの植栽・生垣・刈込で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの草刈・芝刈で雑草対策!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの害虫対策で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの伐採・抜根で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/03 -
TAKUMeeの剪定で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/10/31