【庭木の伐採にかかる費用の相場】安くする方法や業者に依頼するときの注意点

不要な庭木は早く処分したいと思っても、「伐採費用はどのくらい?」「費用を抑える方法はある?」と、少々不安な部分があるでしょう。
伐採を検討しているものの、予算に限りがあるのも当然です。
また、伐採は木の高さや太さ、本数以外に作業環境なども影響して費用が変動します。
そのため、無計画で行ってしまうと予算オーバーになることも少なくありません。
そこで本記事では、費用の相場や伐採費用を安くする方法、業者に依頼するときの注意点を解説します。
予算の範囲内で対処できる方法を見つけましょう。
1.伐採にかかる費用の相場
まずは、伐採にかかる費用の相場を見ていきましょう。
不要な庭木は、ただ伐採するだけではなく抜根・木の処分も必要になります。
伐採を検討するときはトータルで費用を把握するようにしましょう。
伐採費用の相場
庭木の伐採費用は、1本につき高さ3m未満であれば3,000〜5,000円ほどが
相場です。
高さ5m未満の庭木であれば、8,000〜1万円ほどになるでしょう。
それ以上になる場合は、2万円〜になり重機の使用が必要になれば別途、重機使用料がかかります。
伐採費用の相場
|
大木の伐採費用の相場
庭木が大木の場合、伐採費用が大きく変わってきます。
かなり高額になるものもあるので目安を知ったうえで、伐採を検討するのがいいでしょう。
以下が木の種類別・高さ別の費用相場になります。
木の種類 | 伐採費用の相場 |
ケヤキ | 15m以下:20,000円〜90,000円
20m以上:100,000円以上 |
杉 | 3m〜7m:10,000円〜35,000円
5m〜7m:22,000円〜35,000円 |
松 | 3m〜7m:10,000円〜40,000円 |
ヒノキ | 3m〜7m:10,000円〜40,000円 |
大木を伐採する際は、重機を使うことになるので上記の伐採費用に別途、重機使用料が必要になります。
周囲環境や交通整備などによって、費用は変動しますが1日あたりおおよそ60,000円〜1万円程度が目安です。
ただし、重機の種類や大木の高さ・種類によってクレーン車・高所作業車など状況に合わせた重機を使用することになるので相場よりも高くなる可能性があります。
見積もりの際に必ず業者に詳しく現地の情報を伝え、現地調査をしてもらうようにしましょう。
抜根費用の相場
伐採した庭木の根を抜く作業を抜根といいます。
抜根作業の費用は、基本的に木の大きさにより、直径15cm未満ほどの小さい木であれば、3,000円程度です。
直径30〜50cmほどの大きめの木になれば、7,000〜2万円ほどが相場になります。
木の大きさによって金額が変動するので、まずは業者に相談に抜根について検討しましょう。
抜根費用の相場
|
庭木の処分費用の相場
庭木の処分費用の相場は、以下の通りです。
木のサイズ | 処分費用の相場 |
3m未満 | 3,000〜5,000円 |
3m 〜5m | 8,000〜10,000円 |
5m以上 | 12,000〜15,000円 |
庭木の処分も抜根と同じく、木の大きさで決まります。
たとえば20m以上のケヤキになると処分費用は5万円を超えてくることも珍しくありません。
また、木の生えている場所や周囲環境によっては相場以上になることも。
見積もりの際に、処分についても確認するようにしましょう。
木の伐採は無料でできる?
庭木の伐採を自分で行えば無料でできます。
ただし、庭木の知識に長けていること・道具が揃っていることが条件にあげられます。
たとえば木が斜面に生育していれば足場が不安定だったり、伐採した木が思わぬ方向に倒れてしまったりと危険が伴うからです。
また、伐採するための道具も必要になるため、自宅に揃っているかも無料でできるか重要なポイントです。
「自分で伐採するのは難しいがすべてを業者に任せるには予算を超えてしまう」、そんなときは伐採費用を抑える方法を検討してみるのもいいかもしれません。
自分で伐採する
自分で伐採するときは、一番に安全面に気を配りましょう。
伐採する木の高さと幹の太さがポイントになります。
自分で伐採するときの基準
|
高さが2m未満であれば、足場が安定した状態で作業をすることができます。
また、手でつかめる幹の太さであれば倒れる方向を制御しやすくなり、その目安が木の直径10cm程度と言われています。
他にも周囲の安全性も確保できるか確認するようにしましょう。
手順
自分で伐採するときの手順は以下の通りです。
自分で伐採する手順
|
木を倒す方向を調整し、枝を丁寧に切り落とします。
幹は一息で切るのではなく、切り込みを入れながら反対側からも切り進め、ゆっくりとゆすりながら折るように切りましょう。
完全に撤去する場合は、抜根作業を行い、木を処分します。
ポイントを押さえた手順を詳しく解説しているので、ぜひ伐採作業に取り掛かる前にチェックしてみてください。
必要な道具
伐採するときに必要な道具は以下の通りです。
木の伐採に必要な道具
|
伐採するためのノコギリ・チェーンソー、木を倒す方向を制御するためのロープ。
枝を切る剪定バサミ、土を掘る際のシャベル、伐採した木を処分するのに必要なトラック(木の大きさによる)などが最低限必要です。
道具を揃えるだけでも、それなりのコストがかかるので自分で伐採するときの検討材料にするといいでしょう。
市役所に相談する
「伐採費用が無料」とはいきませんが、市役所に相談する方法もあります。
自治体によって、補助金制度が設けられており、依頼費用の負担を抑えられるかもしれません。
また、シルバー人材センターにて庭木の伐採を受付けているところもあります。
費用はかかりますが、低価格になることが多いのでまずは、お住まいの市役所に相談してみてください。
業者に依頼する範囲を狭める
庭木の処理には、伐採・抜根・処分、と工程があります。
自分でできる部分と業者に依頼する部分を見極めてみてはいかがでしょうか。
たとえば、伐採・抜根は業者に依頼して、処分は自分で行うのもいいでしょう。
自分で伐採できる自信があるのであれば、めんどうな抜根は業者に依頼するなど対応方法を検討してみてください。
見積もり段階で業者に相談するのがおすすめです。
3.木を切るのにおすすめの時期
伐採に最もおすすめな時期は、冬です。
空気が乾燥している冬は、木の水分が少なくなり伐採も運搬もしやすくなります。
また、樹木の場合は樹液が流れにくく、花が咲く前の伐採は害虫被害の予防にも効果的です。
他にも、木を切ってはいけない日と言われる時期があります。
「土用の丑の日」は、土の神様が土の中でお休みになっている期間と言われており、土いじりをしてはいけないと古くから言い伝えがあるため、控えるのがいいでしょう。
毎年、土用の丑の日は変わるのでカレンダーを見てチェックしてみてくださいね。
庭木の伐採を業者に依頼するときの注意点
庭木の伐採は簡単なものではありません。
そのためプロに依頼する人がほとんどです。
しかし、伐採費用がどのくらい必要なのかとても気になるところですよね。
その心配を回避するために一括見積もりを出して、比較検討することが大切です。
最後に、業者に依頼するときの注意点を3つ解説するので、ぜひ参考にしてください。
複数の業者に見積もりを依頼する
伐採の費用は、業者によっても変動します。
これは、料金プランや費用項目の数、費用単価などの要因があるからです。
そのため、業者に伐採を依頼する場合は、複数の業者から見積もりをとるようにしましょう。
ただ、多すぎても混乱しやすいので最低3社から見積もりを出してもらうことをおすすめします。
明確な見積もりを出してもらう
見積もりの際に、明確な費用を出してもらうことも重要です。
業者によっては数十万円違ったり、オプション費用が必要になったりすることがあるからです。
見積もりを出してもらうときは、必ず庭木の状態・周辺環境・要望について詳しく伝えたうえで、現地調査をしてもらいましょう。
見積書ができたら以下の点をチェックするようにしてください。
- 項目を細かく分けて費用が書かれてる
- 専門用語ばかりで書かれていない
- 伐採以外の費用も見積もりに含まれている…など
追加料金が発生するかどうかについても、見積もりの時点で業者に確認しておくと安心して任せられます。
庭木1本でも対応可能か確認する
庭木1本でも対応してくれる業者か、確認するようにしましょう。
よくホームページに「庭木1本あたり〇〇円」と記載がありますが、1本から対応してくれるとは限りません。
庭木1本の伐採では、人件費のほうが高くなることがあり、断られやすいです。
そのため、庭木1本でも対応してくれる業者は良心的だと考えていいでしょう。
まとめ
木の伐採費用は、木の高さや太さ、作業環境だけでなく、伐採後の作業をどこまで行うかによっても変動します。
本記事で紹介した、伐採・抜根・処分の費用相場を参考に業者にどこまで依頼するか検討してみてください。
費用を安くするためには、自分ができる作業はする、もしくは市役所に相談するのがいいでしょう。
ただし、安全面の確保ができているかが非常に重要なポイントです。
怪我をしてしまったり、余分に荒らしてしまい作業工程が増えてしまったりすれば元も子もありません。
まずは、相見積もりをとって、詳しく現状を伝えたうえで現地調査をしてもらい、予算の範囲内で利用できるかどうかを検討しましょう。
TAKUMeeでは、専門技術の高さと豊富な経験を有する造園業者を厳選し、複数の地元造園業者からの無料見積もりをご案内いたします。
TAKUMeeなら庭木や植木の剪定・伐採はもちろん、庭木1本からでも幅広くご依頼を承っております。
庭木や植木の作業の費用が気になる場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
人気の記事
人気のカテゴリ
-
TAKUMeeの砂利敷きで庭のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/05 -
TAKUMeeの芝張・人工芝で芝生のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの植栽・生垣・刈込で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの草刈・芝刈で雑草対策!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの害虫対策で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/04 -
TAKUMeeの伐採・抜根で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/12/03 -
TAKUMeeの剪定で庭木のお手入れ!|料金比較・一括見積
2024/10/31